こんにちは!
久しぶりに長~い記事を書いたら、
一瞬で消えた…。(´;ω;`)ウゥゥ
まだ、その記事を出すタイミングではなかったのかもしれませんね。
こんな時は、唐津焼のマグカップでコーヒーを飲むんだ…!
そして、ちょっと心を癒すんだ…!

この前の唐津くんちで買った夫がマグカップ。
無骨でありながら繊細なフォルムが素敵です♡♡
さて、今日はQuoraで私が書いた回答より。
中学生、思春期の相談に対するエッセンスが詰まったものを
ご紹介します。
エッセンスは、また次回の記事でご紹介しますね!
【質問】

【回答】
こんにちは!ちょっとお返事がおそくなってしまいましたが、繊細にがんばっていらっしゃるでしょうか?
中学生というだけでとても繊細な時期ですが、HSPが重なると、とても毎日つかれますね。よくがんばってますね!涙
さて、どうやって判断するか、ということですが、HSPは病気ではない(ほっておいたら頭がおかしくなっちゃうとか、日常生活がおくれなくなる、などはないという意味です)の
で、お医者さんに行かずとも自己診断ができます。
いろんなセルフチェックがネットにはありますが、 私はこちらのサイトがお勧めです。 Are You Highly Sensitive? (セルフチェックができるサイトに飛びます)
サイトは日本語なので安心してください(笑)
ここのサイトが出典(どの論文をもとにしているか)などもきちんとしているし、お仕事でこのサイトのオーナーさんとやりとりしたことがあるんですが、とても良い方だったので、おすすめします。
そして、ご両親にどう説明すれば良いか、なのですが、
ご両親のどちらか、あなたによく似ていませんか?
私の経験上、HSPさんのご両親のどちらかはHSP気質をお持ちです。似ているなぁと思う方にまずは相談してみましょう。
とはいえ、昔の人(と言っても私と同年代だと思いますがw)は、HSPを持っていても、「気合でがんばらなきゃ!」って思ってなんとかしてきた人が多いです。
だから、いきなり「僕ってHSPみたい」と伝えても、「何それ?!病気?!違うなら気にしない方がいい!気楽にするのが1番!」とか言われちゃったりします。
なので、一緒にサイトにある説明を読むのと同時に、HSPチェックをやってみるのはどうですか?
あなたはあなた用、親は親で自分で自分のを。
親が子どもを評価するテストもあるので、それをやってみてもらっても良いでしょう。
Is Your Child Highly Sensitive?
それを通じて、「こんな特徴があるんだなぁ」とか、「こんな辛さがあるんだ!」ということを親に知ってもらいましょう。
また、親がHSPについて、ある程度理解を示したとしても、完璧な対応をしてくれるのは難しいと思います。HSPさん同士でも、感覚の違いを感じるのは難しいですから、HSPではない人ならなおさらです。
なので、「どうも疲れやすかったり、怖がりだったりするのはHSPのせいみたいよ」くらいでおさめとくのがいいかなぁという気がします。
そうするともし、将来あなたに何かのトラブルが起こったとき、ご両親はまず「前に言ってたHSPが関係あるのでは?!」と思って、一生懸命にネットで検索してくれますので、準備万端といっていいでしょう。
また、HSP気質を持ちながらも、仕事、結婚、育児をこなせているあなたのご両親(あるいはどちらかの親)は、あなたの見本であり、先輩です。「こういうとき、どうやって乗り切ってきたの?」と質問してみましょう。けっこう良い回答が得られると思いますよ。
勇気を出して、質問してくれてありがとうございます。怖かったですよねぇ。
あなたの繊細さが、あなたのジャマではなく、才能としてあなたに受け入れられる日を、私はお祝いのシャンメリーを持って待ちたいと思います!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
HSPの方は、とても繊細で、悩みやすいです。
また、悩みを相談することによる相手の負担や、
悩みが受け止めてもらえなかった時の傷つきにまで
とても繊細な不安と心配を抱えています。
それでも、こうして勇気を出して相談してもらえると、
大人としてはうれしいですね!
でも、なぜ思春期の子は、「大人はわかってくれない」と思うのか。
そして、大人はどうして子どもの相談がうれしいのに、
時折追い詰めてしまうようなことを言ってしまうのか、
また次回、解説していきたいなと思います。
お楽しみに!
Comments